こんにちは。今日はストラータをご紹介いたします。
内見日記では何度も紹介しています。
なんと言っても、専用テラスガーデンが付いています。(1階のみ)
47平米ありますが、家賃もお求めやすくなっております。
詳しくは、物件ページをご覧ください。
さて、話は変わりまして、他ブログに「賃貸の素朴な疑問にお答えします。」があります。
こちらのブログの現在の人気記事を紹介いたします。(今日現在)
帖と畳と帖数計算 – 15,195 views
Q 畳の単位の帖と畳ってどんな違いがあるの?
A 【帖と畳】 この二つ、両方とも部屋の広さを表す単位で基本的には同じなんですが、ちょっとした大きな違いがあるんです。
「帖」は首都圏不動産公正取引協議会のルールで
1帖(畳)=1.62平米(㎡)以上と決められているんです。
(バルコニー等の広さは部屋の平米数に含まれません。)「畳」は地域により大きさが違うものがあり、
部屋の広さを表す単位としては不安定で誤解が生じる可能性があるんです。例えば、関東圏では主に「江戸間(176x88cm)」、名古屋あたりでは「中京間(182x91cm)」、
関西方面になると「京間(191×95.5cm)」というふうにそれぞれ若干異なるサイズなんですね。
だから同じ「6畳」でも京間と江戸間では結構な差が。
「6畳ってなってるけど狭そう・・・」と感じるのはきっとこういうところに理由があります。
賃貸でバルサンたいても大丈夫? – 7,748 views
賃貸マンションでバルサンを使っても大丈夫かどうか。
物件により、管理会社に連絡してね、とか言われているところもあるかもしれませんが、
使用すること自体はまず問題なくOKです。ただ注意しておいてほしいのが、火災報知器。
この火災報知器、本当の火災発生時には警報を発し命を守ってくれる重要な設備なんですが、バルサンをたくときには取扱注意です。
これからもためになる記事を書いていきますのでよろしくお願いします!
お部屋探しは空間建築ファクトリー株式会社へ!